Ultra@Conduct III

食事

 1  |  2  |  3  |  4  | 全部読む
2007年08月31日

ラテンとバナナ@表参道

昨夜は表参道の タコス デル アミーゴ へ トリオ・ロス・ペペス =写真= の演奏を聴きに行ってきました。いいっすねぇ ラテン♥ 30分の演奏時間があっという間でした。次回は2ステージ聴こっと

これが美味美味な手作りソーセージ♥
タコスもウマー
テカテ ( ビール ) もウマー
サラダもリブもウマー
超満腹で店を後にしたのに…


フレッシュバナナチョコレート  ~バナナのキャラメリゼと共に~ 780円
表参道ヒルズ3階にある ジェラテリアバール ナチュラルビート で持ち歩き用にジェラートを。
ジェラテリア メニュー にあるように、自家製レモンチェッロでフランベした甘酸っぱいバナナのキャラメリゼがとっても濃厚でした。次は和三盆ジェラートに行きたいっすね
いや~ ウマウマ満足な夜でした。

Posted by ゆい at 14:26 | トラックバック (0) | Clip!!
2007年08月09日

ギガントカロリス

鶏団子とネギのスープカレー昨夜は池袋の街をハラボテで闊歩する会に参加してきました。
まずは普通に食事を スープカレー 心 にて。私の場合、東京でスープカレーと言えばなぜかマジスパではなく心です。心の方が美味いとかではなくて、マジスパへのアクセスが悪いので。そもそもマジスパは、本場も東京も行ったことないし…
写真は、いつの間にかメニューに加わっていた(?)鶏団子とネギのスープカレー に当然の如く ひきわり納豆のトッピング。調理開始後数分…
食欲増進靴下的異臭キターーーーー(;゚∀゚)=3ーーーーー!!!!!
店内に充満する納豆臭。この時点で某ベーストップ様が昇りつめてしまうのは間違いありません。今度ご一緒しましょうwww


玄米辛さは3番( 中辛レベル。0番から100番まで選択可 )、ご飯は玄米 =写真= という不動?の私スタイル。
辛さに対してヘタレと言うよりも、対ショック対異常発汗防御という感じです。10番以上を食ったら、たぶん全身ずぶ濡れになると思う。もう、シャワー無しでは…
私をホテルに連れ込みたい方はどうぞトライしてみて下さいw

デザートセレクション クレームブリュレ辛いものを食ったら甘いもの、甘いものを食ったら辛いものを食べたくなるのが人の常。ココは仕方なく ハーゲンダッツ JR池袋南口店ですよ
現在、夏季限定の 『 トリプルキャンペーン ( ダブル+20円でトリプル化 )』 中なんですが、ショップでしか食えない デザートセレクション を外すわけには参りません。食べたのはクレームブリュレ =写真=
コンビニとかでカップ販売しているドルチェシリーズのクレームブリュレも美味いですが、これもなかなか。アルコールがほんのり香るカスタードクリームアイスに苦味のきいたブラウンシュガシュガルーン♥ オイシスオイシス ( 壊

だがしかーし!本日のエントリー本題はココからです。


☆ 本日摂取の危険食物

Pasc● 「 ずっしりサンド黒糖 こしあん&マーガリン 」 期間限定 満足な食べ応え!
とパッケージに表記された ( しかもやたら 「 ずっしり 」 という文字がでかい ) パンを喜び勇んで食べている途中 ( 黒糖好きなんでね )、裏の栄養成分表示を見てしまい思わず噴きますた。

1本当り 574Kcal Σ(◇゚ ノ)ノ ギガントカロリスレベルふぉ~

こ、これは、年金未払いのうちに民を殺そうとする国の陰謀だ。殺人兵器だ。メタ棒だ。
( 都合により写真は掲載できませんw )

Posted by ゆい at 17:20 | トラックバック (0) | Clip!!
2007年08月01日

土用の丑の日・前夜

神楽坂 たつみや前回に引続き、先週末の神楽坂散策レポです。まずは予告していた うなぎタンw

昭和23年創業。神楽坂 本多横丁にある老舗の鰻屋さん、神楽坂 たつみや =写真=
場所は、飯田橋から神楽坂のメインストリートを上がって、肉まんで有名な 「 五十番 」 の角を右に曲がってスグ左手。
神楽坂で うなぎ と言えば、このお店らしいです。ジョンレノンとオノヨーコがお忍びで足を運んだコトでも有名みたい。
本当は東京で一番美味いと言われている(?)石ばし ( 江戸川橋 ) に再挑戦したかったんだけど日曜休。しかも土用の丑の日は うなぎの供養のために休みという漢のポリシーなので××です orz

さてさて、とりあえず開店直前に着いたのは正解! 17時なのに既に5組ほどの行列。開店してみると店の中があまり広くないので私の次の組で一旦ストップでした。

注文したのは…


白焼き白焼き 2,000円
ここのうなぎは白焼きもうな重も上とか松とかのランク付けが無くて、単純に値段で大きさが違うとのコト。うな重も食べるので白焼きは小さい方にしました。わさび醤油でいただく。またビールに合うんだなコレがw
肝焼きが切れてたのが残念!


うな重うな重 2,500円
ココのうなぎタンは片面しか焼かないそうなので、ふわふわ してるんですよね。ホカホカフワフワジュンワー♥って感じですw この食感が評判いいらしいのですが、自分的には香ばしいのが好きなので少しだけ物足りなさも… けど美味しかったですよ!
ってコトで、2つも食っちった ( ぽんぽん
土用の丑の日 前夜というだけあって、お店を出るときには行列が出来ていました。


旅館 和可菜食後は少し運動せねば と神楽坂散歩。
写真は神楽坂の有名ホンカキ旅館 「 和可菜 」。風情ある佇まいという言葉がぴったり。
ドラマ 拝啓 父上様 でも出てきたそうですね ( 知らんのだけど ) 歴史的文豪だけではなく、大島渚や山田洋次といった有名監督さんたちも使ってたみたいですよ。


MUGIMARU 2食後は少し運動せねば と神楽坂散歩だったはずが、マンヂウカフェ MUGIMARU 2 =写真= ですよw
看板猫のマツ子さんとちょっと戯れつつも いやはやもぅ さつまいも餡ウマー ( 日本語ヘン?

ってコトでこれにて2回にわたっての神楽坂レポは終了です。

Posted by ゆい at 16:03 | トラックバック (0) | Clip!!
2007年06月06日

お茶漬けダイニング 茶らく

最近、都内にお茶漬けを気軽に食べられるお店が増えました。
職場の近所だと、COREDO日本橋にある だし茶漬け えん とか 大手町駅地下街にある お茶漬けの八十八楽(こめらく) とか。いずれも店舗展開が増えてきているので行く先々で目にしたりします。
どちらも美味しいですが、自分的には だし茶漬けが好みです。だし茶漬け えん だと、東国原知事で盛り上がってる宮崎の冷や汁もあります ( 食べてぇ~

で、昨夜は有楽町ビックに 不思議のダンジョン風来のシレンDS とか買いに行っちゃったりしたもんだから( というか、ようやく買った ) 有楽町近辺で夕食を食べることにしたのですが、あの辺って食べるトコに困るんですよね。
店が多すぎて、でも混んでいて、しかも高そうで(笑
無印にあるダイニングや喜多方ラーメンとかコージーで済ませたくなっちゃうんですが、昨日はほんの少しだけ散策。新しいお店を開拓しました。

それが、お茶漬けダイニング 茶らく です。

茶らく・八丁味噌おでんお茶漬けだけでなく、八丁味噌おでん =写真= がたくさんありました。味噌おでん大好きなので満足!
今回注文したのは、(左奥から)厚揚げ・鳥もも・豚ばら・こんにゃく・たまご・だいこん です。
夜は飲みの方もいますが、お茶漬けにおでんとかだけでも問題ナシです。
あ、実はココ、八十八楽の姉妹店みたいですね


関連リンク
お茶漬けダイニング 茶らく
お茶漬けの八十八楽(こめらく)
和食屋の惣菜 えん

Posted by ゆい at 13:52 | トラックバック (0) | Clip!!
2007年05月25日

洋食ネスパ・コロペット

ミューズ人形町支部の皆さんコンニチハ

通院している歯医者さんに置いてあった 『 おとなの週末 』 を読んでいたら大ファンになって、早速今月号から購入! 東京の話題&美味しいものがたくさん載っててイイ感じです。
今月、私が注目した話題は 『 人気の洋食屋26軒 覆面食べ比べ 』。大好きで通い中の 洋食キラク ( 人形町 ) を始めとして、たいめいけん ( 日本橋 ) や レストラン桂 ( 三越前 ) など、ウマーな店が目白押し。これはかなり期待できる!
しかもなんと私の勤務先界隈の店がたくさん出ていて、まだまだ知らない名店がたくさんあるみたいで嬉しい限り!
さっそく意気揚々と ( 久々に ) 人形町レポを開始ですよ。

だがしかーしっ!

洋食ネスパ・コロペット最初に選択したのは、第19位にランクインしていた 洋食ネスパ
甘酒横丁を日本橋方面に歩いたトコにあってわかりやすい場所です。
コロペット =写真= という昭和24年の創業当時より商標登録されているオリジナル料理が自慢のようだったので、さっそくソレをオーダーしてみました。
まあ、いわゆるひとつのクリームコロッケ的なサムシングってやつですね。それ以上でも以下でもない気がしちゃったりなんかして…
しかもライスは別料金。それがまたあんまり美味しくないというか保温臭が…
う~ん、これでほぼ 1,500円。
どうせ 1,500円も使うなら 洋食キラクでビーフカツ食えば良かったよ orz

入店時、あまりに閑散としてたので気になってたんだけど…
たぶんもう行かない店リストに入っちゃいましたゴメンナサイ

今回の教訓、『 人気の洋食屋26軒 覆面食べ比べ 』 に出てるから美味いとは限らない!という結果になりました。
これで第20位以下は行けなくなっちゃったなぁw と思ったけど、レストラン桂 も同点19位なので ??? です。
人それぞれ好みもあるしね!
洋食ネスパ のコロペットも人によっては美味しいと感じるかもしれないし、他のメニューに伏兵がいるかもしれないので、このエントリーを読んだからといって敬遠しないでみてください(笑

私もこれに懲りずに次に挑戦!っす


関連リンク
洋食ネスパ

Posted by ゆい at 00:51 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年07月23日

真・へぎそば?

へぎそば長岡小嶋 へぎそば =写真=
新潟で美味しいものってなんだろうって検索した結果、へぎそばってのがあったので駅ビル内の長岡小嶋屋で食べてきました。
へぎそばってのは、新潟県小千谷市で発祥したもので、つなぎに布海苔 ( ふのり ) という海藻を使った蕎麦のことらしいです。名前の由来は、へぎ ( 片木 ) と呼ばれる器にのせていたからみたい。
普通の蕎麦よりもコシがあって少し粘り気があったみたいな気がします。さっぱりしていて美味しかったです。本わさびもポイント高し

でもどうやら 小嶋屋ってのが2つあって有名なのは越後十日町の小嶋屋そばだったのかも。あと小千谷そば角屋が元祖なの?
こないだの仙台の牛タンもそうだけど、どこが発祥だとか元祖だとかって問題、いっぱいあるねぇ

まぁ美味かったからいいや


関連リンク
長岡小嶋屋
越後十日町の小嶋屋そば
小千谷そば角屋

Posted by ゆい at 22:16 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年07月12日

神楽坂 蕎楽亭

いや、もうホント、久々にとても美味しいお店を新規開拓しました!
あんまり教えたくないけど(笑)思い切って公開しちゃいます。


実は、ここんトコちょっとマンネリ気味だったグルメ探訪。探求心が無かったわけではないのですが、入ってくる情報が出尽くしてしまったようでした。
ここで救世主的なサムシング ( こんな使い方でよいの? ) が現れないかなぁ~ と思っていたら、出た!出ました!

私が通い詰めてる飯田橋駅前 おせわ整体院
そこのK保先生とは整体中にグルメ談義で花が咲くコトが多いのですが、いろいろな患者さんを診られているだけあってたまに素敵情報が飛び込んでくるコトがあります。これまでにも、

焼肉 「 剣山閣 」うる@こんレポート
グリルキッチン せんごくうる@こんレポート
斑鳩 ( いかるが )うる@こんレポート
世界のやまちゃん

などなど、数々の美味しいお店を教えてもらいました。
そして先日、蕎麦打ち修行中の患者さんから 「 ココの蕎麦は美味い! 」 との情報を仕入れたということを聞き、早速行って参りました。ありがとーK保先生!


蕎楽亭入口そのお店は、神楽坂にある 蕎楽亭
メインストリートの1本裏手、毘沙門天の裏側あたりにあります。
夜はチョット一杯ひっかけた後に蕎麦を頂くみたいな人で賑わっていました。私もこの日は一口生ビールを頂いてから主食を頂きました。
メニューを見るとランチとかお得感があります。


牛スジカレーうどん1品目は 牛スジカレーうどん 1,100円
浮かんでいる白くてとろみのあるようなモノはチーズです。欧風チーズカレーを思い出します(笑
うどんは埼玉県幸手市の地粉と北海道産の地粉をブレンドで使用しているそうで、若干細めでコシがあります。牛スジもトロトロ感があって美味!

肉ざる2品目は 肉ざる 1,000円
豚バラ肉の温かい汁に付けて頂きます。
蕎麦は福島県会津柳津町産・茨城県西茨城郡岩瀬町産の玄そばをメインで使用。玄そば及び丸ぬきのそばの実を店内の石臼で製粉したものを手打ちしているそうです。こちらもとってもコシがあって噛み切れない!と思うほどでした。
でもって汁が美味い!醤油っぽいものを想像していたんですが、どちらかというと土瓶蒸風でさっぱりしています。
これに濃ゆい蕎麦湯を入れて飲んだ日にゃあ~♥


これだけ美味いのに それほど高価でない。もうホント最高でございましたよ

ところで、蕎楽亭公式サイトにある掲示板がちょっと面白い雰囲気。
弟子さんが 「 弟子でございます。 」 から始まる書き出しで日々綴っています。蕎麦粉ブローカーさんとかも出てきてました ( 笑


関連リンク
蕎楽亭
おせわ整体院

Posted by ゆい at 12:32 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年05月31日

余命半年と言われたら石垣へ行けっ

焼きしゃぶ【石垣発某楽団員煽り記事】
先日の竹富行の〆に食した石垣牛焼肉やまもと。とにかく最高の石垣牛をリーズナブルにいただけるということで、予約ナシでは食べることが出来ません。
名物の 「 焼きしゃぶ 」 =写真= などは開店後1時間ちょっとで売切れになるとか!17時から予約をしていて正解!というか、わざわざこの店に寄るために復路は昼発の直行便ではなく19時発の那覇経由便したほどです。4,000円くらい高くなるのに ( 苦笑
この肉を1枚ずつ表裏を軽~く炙ってオニオンスライスを巻いてポン酢でっ… まじウメーっす!サイコーっす!シビれるっす!一生に一度は食べて下さい。
オリオン生ビールと共にタップリいただきましたーっ


関連リンク
やまもと ( 美ら島物語 )

2006年05月26日

TACOS DEL AMIGO - タコスに集まる友達

昨夜の東京事変のライヴは、無事に楽しく過ごせました。
自分は東京事変の場合、歌を聴きに行くというよりも全体の雰囲気・曲のアレンジ・バンドテクとかを味わいに行きますので、aiko に比べてより音楽中枢(?)を刺激されます。
林檎タン、メロディライン面白いしね ( 笑

TACOS DEL AMIGOライヴ後は、NHKホールから明治神宮前まで歩いてメキシコ料理を食しました。
場所は前にも一度食べに行ったことがある TACOS DEL AMIGO。「 タコスに集まる友達 」 って意味らしいです。昨夜はたまたま週一ライヴの日だったらしく、たくさんの友達(?)が集まっていました。
写真は定番のタコスとシーフードサラダ。
ココって結構リーズナブルで腹一杯食べられますし、メキシコビールを楽しめるのでお気に入りです。しかも、偶然にメキシカンの生演奏まで聴けてラッキー♪なんだか素敵な夜で得した気分でした。


関連リンク
TACOS DEL AMIGO ( ぐるなび )

Posted by ゆい at 18:32 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年05月04日

【新千歳空港】シェーンヴァッサー




空港内のレストランでスープカレーを食べられる店です。北海道最後の思い出に(笑)
じゃがポックルも買いだめしました。多分次回の練習に持って行けると思います。おそらく

2006年05月02日

【尻別】ポテトインパパ

 


ラクレットのとろとろチーズうまうま、ソーセージはジューシー。そして何よりジャガイモが美味しい!
オススメです。

Posted by ゆい at 13:17 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年04月30日

【三石温泉】はまなす荘・昆布と豚角煮丼




三石と言えば昆布みたいですね
注文しようと思ったらメニューにでかでかと1210カロリーと書かれていて萎えでしたが昆布たっぷりで美味かった。昆布が苦手な方には無理です。
明日に予定していたカヤックが悪天候のため中止になりました。残念

Posted by ゆい at 12:31 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年04月29日

【浦河】金水の海鮮丼




本日は愛馬マイネバイレとご対面。夕飯は蝦夷鹿丼を予定しておりましたが、足をのばして評判の海鮮丼を食べにきました。
海の宝石箱やぁ?

Posted by ゆい at 20:31 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年04月15日

【札幌】ピカンティ




やってきましたピカンティ
いやもう食べる前から室内が暑くて汗ダラダラ。外は東京の真冬なみなのに…

で、オーダーしたのは
ゆずラッシー
開闢スープチキンコンフィ辛さレベル2

ここのカりーは注文を受けてからスパイスを入れてひとつひとつ煮込んでるらしいので、運ばれてくるまでにかなり時間がかかります。

お味の方はさすがに美味いです。
が、スープがあっさり系なのにチキンコンフィもあっさりしてるので具選びに失敗したかも

それより、超強力自然派炭酸飲料水ダイナマイトキング【黒砂糖&強烈ジンジャーの刺激!】【いまだかつて見た事ない!】【飲めば解るパンチが効いた自然派飲料!】ってのが気になりました。

Posted by ゆい at 21:18 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年02月24日

ピッタゼロゼロの名物カルボナーラ

ピッタゼロゼロ入口「 はっぱふみふみ 」 を髣髴とさせる名前のイタリアンレストラン。
ネットでイクスピアリの中では美味しいらしいと情報を得たので、ディズニーシーの帰りに寄ってみました。
写真はお店の入口です。

太陽?マンドリン奥の方のテーブルに通されたら、壁一面に太陽の形をした顔を持つ変な人間の絵がたくさん飾ってありました。
その中の一つにマンドリンを弾いてる絵がありましたよ =写真=
異星人ちっくな彼らはいったい何者でしょうか?

カルボナーラ作成中噂のカルボナーラを注文。
この写真のウェイトレスさんは何をしてるでしょう?
なんと運ばれてくる出来たてのカルボナーラは、一旦テーブルの傍らにてでっかいチーズをくり抜いた中に投入されてしまいます。
そこで削ったチーズとまぜまぜされるんですねー
半月形のはチーズです。

カルボナーラできあがったのがコノ写真。
濃厚なチーズの風味がタマリマセンエン。でもカロリー高そう…
味の方は、なかなかイケテマス。

実は、ピッタゼロゼロは飯田橋にも店舗があって、こちらはホリディランチブッフェをやっている模様。
ふっふっふっ
あーはっはっはっはっ

関連リンク
ピッタゼロゼロ

Posted by ゆい at 16:10 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年02月05日

つぶつぶ モンスーンカフェ ぶつぶつ

タピオカココナッツミルク前回、高評価で紹介したイクスピアリのお店 モンスーンカフェ
ディズニーシー帰りに寄ってみたんですが、今回はちょっといくつか気に入らない点がありました。

・それほど混んでるわけではないのに、席に案内されたあと忘れられて放置
・水とデザートメニューをお願いしたのに忘れられて放置
・串焼き、火は通ってるんだけど一部冷たかった
・写真のタピオカココナッツミルク、値段の割に量が少なめ

たぶん奥まった席に案内されたのも一因かと思うのですが、案内した店員がちょっと無責任だったと思います。
串焼きについては問題外。
今回が初だったら、かなり印象悪かったです。

あと、ガパオ炒めご飯フライドエッグのせ は、ビーフより前回食べたチキンの方が美味かったです。
今回の担当は 「 まだ、まぜまぜ4回目なんです。うまく喋れなくてスミマセン 」 と自己申告のあった ( 新人? ) 女性でした。
そういう台詞を吐くときはメイド服が良くないか?
とは、極めてほんの少ししか思いませんでした ( 笑

関連リンク
モンスーンカフェ

Posted by ゆい at 00:22 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年01月25日

まぜまぜ モンスーンカフェ

パイナップル&ココナッツジュース高くてあんまり美味くない店が多いと評判?のイクスピアリで、なかなかイイ感じのお店を発見!
それは3階にある モンスーンカフェ っす!
先日行った チョメチョメカフェ と名前の雰囲気が似ていますが、料理の味・接客態度は比較になりません。また、店内の雰囲気もほんのり異国情緒があって好みです。
写真は、ココナッツファンならたまらないパイナップル&ココナッツジュース ( 俺ってば、いつからこんなにココナッツファンに? )
見ての通り、店内が若干暗いので写真写りも悪いです ( というか W31T のカメラがクソなんだが )
このジュース、最初は混ぜないで上部ココナッツミルク層と下部パイナップル層を交互に楽しんだ後で、混ぜ混ぜして飲む!コレサイコー♪



生春巻食べ物でオススメは写真のゴイクン ( ヴェトナム風生春巻 )
海老・レタス・大葉・ミント・ニラをライスペーパーで巻いてあり、カニ酢っぽいタレに付けて食べます。超~美味♪
メインは、ガパオ炒めご飯フライドエッグのせ を注文。こちらも美味♪
コレなんつぅーんですかね?ハンバーグの代わりにそぼろが乗っかったロコモコって感じ?
テーブルに運んでくると担当の○○さんが、ご飯の上に乗っかった肉と卵をレベル1から3までの強さで華麗に混ぜ混ぜ。若干具材が飛び散るというハプニングがありましたが、ご愛嬌。次回は○○さんを指名するとレベル10の混ぜ混ぜを見せてくれるとのコト(笑


デザートはさすがに入らなかったんですが、マンゴープリン・ココナッツアイスのせ とか、タピオカココナッツミルクとか美味そー!
また、チャレンジしたいと思います。

関連リンク
モンスーンカフェ

Posted by ゆい at 22:59 | トラックバック (0) | Clip!!
2006年01月19日

レインフォレスト カフェ

昨日のディズニーには閉園後のオマケがあったの忘れてた。
舞浜駅に併設されている イクスピアリ 内にある レインフォレスト カフェ で食事をして帰ったんです。
ココってば前から気になる存在的なカフェレストランだったんですよー
なにせレストランフロアーを見下ろしていると、( レストラン内の人から見て ) 辺りが暗くなって雷が鳴り出したと思ったら、象が動き出したり猿が鳴きだしたり… と演出たっぷりのお店だったので!
プチ・ジャングルクルーズで食べてるような感じってのが、わかりやすいでしょうか?

でっかい水槽3階にある受付でパスポート ( テーブル番号カードみたいなもの ) を受取り、階段を下がってフロアのある2階へ。
すると正面にでっかい水槽があります。=写真=
しばらくしてテーブルに案内されると、やっぱ辺りが暗くなって雷が鳴り出したと思ったら、象が動き出したり猿が鳴きだしたり…(笑
まぁ、子連れとかデートにはイイ雰囲気ですね


でもね
食事が美味くないんですワ、これが…
たまたまなのかなぁ~
しかも値段が高い!!

スパゲティは、スパイスが土臭い変な味!
オニオンリングは、フリッター風でカリッとしてなくて油っこ!
タコスは、チーズ少な!
アセロラドリンク薄!

ピザは美味しそうに見えたけど、どうなんだろ?
たぶんもう行かないかなぁ

やっぱオニオンと言えば トニーローマ っすね
来週にでも行こっと♪

関連リンク
イクスピアリ
レインフォレスト カフェ
TONY ROMA'S

2006年01月11日

古奈屋 バナナカレーうどん

先週、元祖!でぶや で放送していた、老舗の洋食屋さん たいめいけんの期間限定 「 たいめいオムカレー 」 をお昼に食べに行ったら、開店直後なのに整理券で既に完売…
やっぱディズニーランドなみに並ばにゃ無理かー
このお店、勤務先から徒歩数分なんで行こうと思えば気軽に行けるんですが、限定品はもう食べられませ~ん

古奈屋気を取り直して向かったのが、COREDO 日本橋 レストラン街にあるカレーうどんのお店 古奈屋
実はコノお店、神楽坂に新しくオープンしたチェーン店の方で既にスープカリーを頂いていましたが、名物(?)のバナナカレーうどんを食べたかったんですよねー
お店は、COREDOの中では入りやすい作りになっています。他のトコがなんだか少し高級っぽい作りですからね(笑


バナナカレーうどんバナナカレーうどん
バナナの天ぷらが添えてあります。
これはカレーうどんに浸して食べるのではなくて、口直しみたいに食べると良いです。
天ぷら自体は、バナナの甘さが増してとっても美味しかったです。バナナとバナナチップが嫌いでなければおそらくイケます。
カレーうどんの方もコクがあって、お蕎麦屋さんのカレーうどんとは一味違った印象。
前述のスープカレーは、まさにこのスープだったような気がしますが、これはうどんに合うのであってスープカレーにはイマイチかと思いました。


普通の海老天カレーうどんとかもありますので、カレーうどん好きな方はぜひ一度お試しあれ!

関連リンク
元祖!でぶや
たいめいけん
COREDO 日本橋
古奈屋

2005年12月31日

今年最後のお出かけ

今日は珍しく電車で船橋ららぽーとへ

生春巻にんにくや 五右衛門 - エビと春雨の生春巻
並んでいる時に後ろの家族連れが、コレが美味いコレが美味い と連呼していたので、当初の予定 ( 石焼ビビンバ ) を中止して食べてみました。
スパイシーで美味かったー
しかもディスプレイに比べて3倍くらい大きいんじゃないか?というボリューム
大満足です。


東京パン屋ストリート東京パン屋ストリート
残念ながら噂の佐世保バーガー・ビッグマンは食べ損ないましたけども、リンデのプレッツェルと20個限定ニューイヤープレッツェル、どりーむのメロンパンをげっと。
明日食べるのを楽しみにしています。


あとは KIHACHI のパフェも食し、大満足で帰路につきました。
明日、大晦日は紅白でも見て(笑)ノンビリ過ごしたいと思います。

関連リンク
東京ベイ ららぽーと
にんにくや 五右衛門 ( ぐるなび )
東京パン屋ストリート

Posted by ゆい at 00:11 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年12月26日

プティセレブで a-boy なクリスマスイヴ

まったく統一感の無いイヴの過ごし方 ( もう boyじゃねーだろってツッコミ禁止 )

レストラン鎌倉山のローストビーフ赤坂 - レストラン鎌倉山
ついに念願のローストビーフ♪
自分が追い求めていたモノとは若干イメージが違うものの、とっても美味しかったです。
肉が上等すぎて霜降り&薄めだったのがイマイチかな(笑
もっとアメリカンでワイルドなのが好きなんで。
帰りには土産に自家製パンも貰っちゃいました。


代官山 - 空
ここの和風な生地のデニムが前から欲しかったんですよ!
( ボーナス出たら買おうと思ってた )
LIGHT SLABDENIM BOOTSCUT PANTS '05
これ、前がジッパーじゃなくてボタンなんですよね
あと若干ローライズ(?)気味…
ちょっと苦手だけど、げっと♪

Chocolatte秋葉原 - 噂のおでん自販機
池袋では、防寒対策で帽子を買ったり展覧会をみたりして、最終目的地、あきばぱらー
まずは某グッズ用の SDメモリ 1GB をげっと。
そして事前予告通り、念願(?)のメイドカフェへ!


Chocolatte小川町 - メイドカフェ Chocolatte
ついにキターーーー!!!
と思ったら、なにやらトラブルで一時閉店中。
寒空の中、待つのも辛かったので、縁が無かったと思って諦めて帰りました。
っちゅーか、イヴにメイドカフェかよ(笑


電車男垂れ幕秋葉原 - 電車男垂れ幕
仕方が無いので、アド街でやってた電車男の垂れ幕を見て帰りましたとさ
トホホ


関連リンク
レストラン鎌倉山
空 USA
メイドカフェ Chocolatte

Posted by ゆい at 15:04 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年10月20日

初代けいすけ - 黒みそラーメン

初代けいすけ先週土曜に王様のブランチでラーメン王が絶賛していた店へ行ってきました。
場所は東大赤門前。
本郷三丁目駅から歩いてスグなので、あいにくこの日は雨でしたが苦もなくたどり着きました。
ちなみに店内はちょっと狭めです。

黒みそラーメンオーダーは、黒みそラーメン どっさりねぎ、830円 = 写真右 =
写真じゃわかり辛いですが ( 関連リンク先がわかりやすいです )、味噌に竹炭を加えてまっ黒にしているそうです。
食べた後は、お歯黒状態かと思いきや、そんなことはなかったですよ。
特大穂先メンマ = 写真左 = は、見た目大きいけど程よい歯ごたえでグー。
あとチャーシューが塩味さっぱりで美味しかった!チャーシュー麺にすればよかった。
全体的に思ったよりしつこくない味で、まぁまぁイケました。

最近、斑鳩の特製塩本鰹ラーメンみたいなサッパリ系が好きなので、ちょっと評価低めに感じるかもしれませんが、美味しかったですよん!

関連リンク
初代けいすけ ( グルメウォーカー )

Posted by ゆい at 14:10 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年10月05日

しまったーラム肉なんか食ってる場合じゃなかったのくわっ!

我が食の本拠地・神楽坂に 「 麻布羊屋 」 という本格ジンギスカン店がオープンしたので行ってきました。そこでの失敗談(?)を。
まず、この店、入り口がどこにあるのかわかりません。他人ん家の裏庭に勝手に入って行くような感じです。 ( 苦笑
でもって開店当日はメチャ混みで入れませんでしたが、昨日はスムーズに入店。
早速、用意されていた黒い前掛けを装着。

野菜付ジンギスカンセット野菜付ジンギスカンセット =写真= は、ジンギスカン用の鉄板で食しますが、肩ロース塩焼きは網で焼いて頂きます。お値段はどちらも1人前が1,000円前後。
ジンギスカンのラム肉はさっぱりしていて、いかにもヘルシーな感じ。ただタレがちょっとあっさりめなので濃い味を好む方には物足りないかも。
肩ロース塩焼き。。。。。。。これマジ美味すぎ!
今度行ったら、ジンギスカン食べないで、これだけを3人前くらい食べたいかも。
上に乗せるネギが甘くてトロトロ。口に含むと超ジューシー。やばすぎです。
ビールもモルツプレミアムが美味かったぁ~


ところで、牛乳店のにゅうコラムさんの記事 「 中洞牧場の牛乳プリン 」 によると…

なんとそこで「四季むかしの牛乳」が飲めます。 さらに「中洞牧場からの牛乳プリン」という この店だけのオリジナルデザートも食べられます! つぶあんと一緒に食べる牛乳プリンは絶品でした。

メニューにあるのは知ってたんです。
でも、どうせたいしたことないだろうと高を括っていたんです。
うぉぉぉ~Mスイーツ愛好会会員の俺としたことがっ!

またすぐ行こっと♥

Posted by ゆい at 12:09 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年09月19日

無念…

ミューズブログ委員会(現在会員数4名?)の本日のお題は 『 無念 』 です。

ラフテー昨日の夕飯は自宅すぐそばにある 『 沖縄料理じゃむ 』 で、タコライスとラフテー(写真)を食しました。
ラフテーなんて見るからにコラーゲンたっぷり!お肌がツルツルスベスベやね。ただでさえ 20才前後に間違われるのに、これでもう十代確定だよ ( ウキーッ
あまり美味しくないと聞き及んでおりましたが、結構イケましたよ。
美味しかったので練習後にミューズの皆さんとぜひ一緒に食べたかったです。
『 むねぇ~ん 』

で、お店の内装もなかなか沖縄ちっく。
たまにやるライヴがジャズじゃなくて 「 りんけんバンドJr. 」 とか 「 てぃんくてぃんく 」 とかならポイントめちゃ高なんだけどなぁ
なんとなく沖縄に行きたくなっちゃいました。
でも11月は道南行きがほぼ確定しちゃってるんで変更できないんですよねぇ
『 むねぇ~ん 』(その2)

そうそう、話は変わるんですが予定より1週間程度早く、プレミアムたんが到着してしまいました。
今日からさっそく環境の移し変えです。
これでしばらくしたら愛用していたバーガンディブラウンたんを手放すことになります。
愛着はあるのですが、さすがに2台持てるほど裕福ではないので…
『 むねぇ~ん 』(その3)

ついでに iPod mini たんもです。
『 むねぇ~ん 』(その4)

---
他の会員はちゃんと無念さをアピールしてんのかな?

関連リンク ( ついに大公開! )
148cmの日常 ( あずタン )
俺日記 ( ぽぴクン )
紗々の日記。 ( さしゃタン )

2005年08月20日

北海道の前に沖縄?




今日のランチはタコライスを食った。650円
タコスが結構好きなんで、沖縄料理店ではタコライスもはずせません。

あと最近ハマっているのが、前は嫌いだったココナッツ
でもやっぱ withタピオカ でないと苦手気味
しかし!コンビニ等でよく見かける●曇野食品工業のブラックタピオカはかなり偽物(怒
あれは「こんにゃく」やで(マジで
皆も気をつけよう!

有楽町からお届けしました

Posted by ゆい at 15:10 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年08月02日

納豆とオクラのスープカレー

昨日は映画の日。
皇帝ペンギンを見た時の予告編で気になった 『 ヒトラー ~最期の12日間~ 』 を見ようと新宿武蔵野館へ行くも既に立ち見確定!!
定演の指揮ですら2時間弱の立ち時間なのに、いくらなんでも3時間近く立って見るのはムリ!って事で急遽グルメツアー(?)に早変わりしました。

納豆とオクラのスープカレー新宿から埼京線に乗って池袋へ。以前、渋谷で食べた 札幌スープカレー カレー食堂『心』 池袋店に突撃!前から気になっていた納豆とオクラのスープカレー(写真)を食してみました。
剣山閣の納豆テグタン と似た食感と香りです。運ばれてきた瞬間、注文したのを後悔しかけるほどのにほいです。が!納豆とカレー、はっきり言って合います。騙されたと思って食べてみて下さい。

コーヒーゼリー写真はサイドオーダーのコーヒーゼリー。
ココナツクリーム ( また出た! ) とカラメルアイスが乗っかっており、ゼリー自体は苦めですが バランス的に良いのではないでしょうか。
でも、斑鳩の杏仁プリン と比べたら、今一歩かなぁ

さて、関係ないですが 今日は aiko New Single 『 キラキラ 』 発売前日。フラゲしてカップリングを聴きまくりたいと思います。

関連リンク
『ヒトラー ~最期の12日間~』オフィシャルサイト
札幌スープカレー カレー食堂『心』

Posted by ゆい at 17:45 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年07月28日

糖朝 The Sweet Dynasty と昔の香港レポ?

糖朝 The Sweet Dynasty と言えば、もとは香港で日本人観光客の絶大な支持を集めるお店。中華粥・そば・点心・スイーツなどが楽しめます。
私も 2001年7月の社員旅行の時、台風直撃にも負けずに行きました。旧サイト ( 掲示板 ) でも紹介したので覚えてる方もいらっしゃるかもしれません。

■尖沙咀の屈辱(香港レポート) by ゆい … 2001年7月10日の投稿 ──────────────

★ 布石…
今回の香港旅行、宿泊先は HARBOR PLAZA HOTEL と言って、九龍・尖沙咀の繁華街から車で10分程離れてるトコでした。私、旅先で一人でぶらぶらするの大好き人間で台風の中の初日夜からTAXIに乗って繁華街に出かけたのですが…
「 おぉ~広東語!ネイティブな英語! 」
語学系万年赤点な私の言葉はかなり通じないんですわ、これが。自分、真の海外は行ってないなぁって実感しました( ハワイとか韓国じゃねぇ~ )
で、初日でそこら辺ヘコんだ私は翌日のチャレンジ精神が萎えまして…

★ 屈辱…
2日目午前いろいろと散策。
午後から尖沙咀で買物し夜を迎え、昼食べた糖朝が美味しかったので、今度は宮廷御用達粥 $150でも食ってやろうかと8時前と9時過ぎに2回行くがメチャ混みで断念。通りの屋台では鳥や豚などをローストしたのがぶら下がっていて、食べたいなぁ…と思いながらも、昨日萎えたチャレンジ精神が復活せず指をくわえて通過。でもそんな事言ってると食べるトコないんですよね。
その後、香港に来てまで HMV(CD SHOP)に寄ったら午後9時半。さすがに空腹を押さえ切れずに、すぐそばのマック(!)に入ってしまいました。なぜ香港に来てまでマック…自分の不甲斐なさに2度ほど店を出ようとしましたが、空腹には勝てずにレジに並びました。注文したのは SET No.10 これなら英語で通じそうだし(笑) でも店員のお姉さんは何故か飲み物選ばせてくれなかった。きっと話しても通じないと思ったに違いなし(くっそ~) そのくせ SETなので +3.5HK$(1HK$ = 17~18円) でパッションフルーツサンデーはどうか?と勧めてくる。この日本人なら、なし崩し的に注文が取れると思ったに違いない。そんな店員の意図はお見通し!だがまたも不甲斐なく、私、断れずに注文しました(くっそ~その2)… ま、いいか。食べたかったしぃ~。

★ 驚愕…
土曜の夜だけあって店内は超満員!しかも99%が現地の若者たち。日本とさして変らんなぁ、などと思いながらようやく空いた4人がけのテーブルに座り食していると、1人の中国人男性が相席はいいかと尋ねてきた。私はこころよくうなずく。しばらくするとその男の携帯が鳴った。
♪タリラリラリラリラリラ… !!
こ、この曲は! J.S.バッハ作曲トッカータとフーガニ短調のフーガ!(笑) こやつ渋いな。しかもストラップは、くまのプーさん。数分後、次は隣席の若い男の携帯が鳴った。
♪タリラリラリラリラリラ… !!
!!またも、トッカータとフーガニ短調のフーガ!しかもストラップは、くまのプーさん!

★ 結論…
香港の若者の間では、バッハとくまのプーさんが大流行中のようだ。気が付かなかったが、きっと HMVのランキングはバッハがトップだろう。

以上(なんじゃこりゃ…笑)

なんか、変わってねぇな ( 苦笑

香港糖朝のデザートんで、香港・糖朝では、メロン入タピオカココナツミルクとなんとか豆腐ってのを注文しまして、後者がまた屈辱の一品!(写真左
『 絹ごし豆腐にゆで小豆をかけてデザートとは、香港の料理(糖朝)も笑わせてくれるよ (-_-#) 周りに煙るドライアイスも人を馬鹿にして… おっと、ついムキになっちゃった 』 ( 当時のレポより )

あんかけ堅焼きそば&エビチリというわけで、台風一過の猛暑の中、日本橋高島屋の新館6階レストラン街までウォーキング。いつもは結構行列のようですが、平日夜7時ごろで2番目でした。
ディナーコースもありましたが、好きなものを食せる方が良いので単品注文です。
上:あんかけ堅焼きそば / 下:エビチリ ( サイズ小さめ )

マンゴープリンやっぱ糖朝に来たらスイーツっしょ!
マンゴープリン。
上からトロっとしたミルク。中にはサイコロ大のマンゴーがたっぷり。

メロン入タピオカココナツミルク最近大好きなタピオカココナツミルク。これはメロン入り。
たぶん香港とほぼ同じだった気がします。ウマ

もうココ最近、確実に太ってるがそんなこた構わん ( 開き直り
豆腐花 ( 下記リンク参照 ) を大勢で食べてみたいっすねぇ~

関連リンク
日本橋高島屋 新館6階レストラン街 ( 糖朝 The Sweet Dynasty 2号店があります )
糖朝オープン時のプレリリース ( 高島屋公式サイト )
糖朝の豆腐花 ( All About )
糖朝 The Sweet Dynasty 本家・香港の公式日本語サイト

2005年07月26日

杏仁プリンの写真撮ってきたよ

油そば先日紹介したラーメン斑鳩に傘を忘れたので2日後に取りに行ってきました。
その時に食したのが写真の油そば。
美味いんですよ。ガーリックチップがたくさん散らされていて、まぁまぁ美味いんです。でもあんまり空腹でなかったので、食べていくにつれて油っぽさが少し腹にキました。
完食ならず。

杏仁プリンさてここからが本題。杏仁プリン ( 300円 ) の画像を うるこん史上初公開! ( 大袈裟 )
画像では伝わらないけど、ちょっとコシがあってぷるぷるっとした食感。アーモンドシロップの風味。あぁ~思い出すだけでもぅたまんない ( ウットリ
ホント美味いっす!油そばを残してもコレは入る ( え!? )
というわけで、先日のライヴ2日目にまた食べに行ってきました。武道館から近いからね~

関連リンク
斑鳩 ( ぐるなび )

Posted by ゆい at 00:03 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年07月14日

たいめいけん、たんぽぽオムライス でぶゅー

たいめいけん最近、マンドリン関係者のブログというよりも食べ歩きブログになりつつありますが、んなこたぁ百も承知で 『 たいめいけん 』 レポです。ここ、勤務先のそばにあるんだけど今までなかなか足を運ばなかったんですよねぇ。先日レポった COREDO 日本橋に行くついでに寄ってきちゃいました。そうそう COREDO と言えば、例の時計は7割引になっていたのですが、お気にカラーの黒が無くなっていたので諦めました。残念

ボルシチ&コールスローこのお店、昭和6年創業らしいです。洋食屋の老舗ですな。確かにカレーライスは甘口で昭和の味?でした。
さて、この写真のボルシチとコールスローは、結構ボリュームがあるのに、たったの50円!安っ!頼まなきゃ損々。味噌汁代わりにボルシチって感じです。
オムライスはたくさん種類があって、値段も様々。事前調査で、パッと開いて てろ~んとなるのが 『 たんぽぽオムライス 』 と知っていたので、それを注文しました。

たんぽぽオムライス1さぁ、やってきました。夢にまで見た?パッと開いて、てろ~んとなるオムライス。1,800円也。えぇっ!たかがイムライスに!と驚かれるでしょうが、まぁ確かにビックリ価格。ブランド感があるので1回くらいは払う気もしますが、そこら辺の食堂でこの値段なら売れんだろうなぁ
話を戻して、ご飯はオーソドックスにケチャップ味のチキンライス。やっぱこれっすね~。さぁ、プレーンオムレツに切れ目を入れますよ~ ( ワクワク

たんぽぽオムライス2てろてろー!って、ケチャップで顔を書くなんざガキんちょかよ ( 笑
いいんです。ごキゲンだから♪
お味の方は、まぁまぁ期待通り。やっぱオムライスの卵は、こうでなきゃ!ウマー
これで値段が半額なら、しょっちゅう食べに行くんだけどなぁ… 美味いけど高いっす。高いけど美味いっす。
でも一度は食べてみてよいと思われまする

関連リンク
たいめいけん

Posted by ゆい at 14:10 | トラックバック (2) | Clip!!
2005年06月30日

斑鳩(いかるが)

斑鳩斑鳩(いかるが)。シューティングゲームの名前ではない。九段下にある行列ができる超有名ラーメン店である。
今週も、おせわ整体院K先生直伝のグルメ情報をもとに街に繰り出した。食事のおせわまでしてくれるとは最高である。
そんなこんなで平日夜7時半頃に到着。噂ではすごい行列と聞いていたが、2~3組程度だった。アキバのじゃんがら等に比べれば、これは行列のうちには入らない。10分もしないうちに入店できた。

特製塩本鰹ラーメン今回注文したのは、特製塩本鰹ラーメン。普通の特製ラーメンより、スープはあっさり、麺は太めのようだ。かつお風味がたまらない。煮たまごは私的には得意でない半熟気味だが、これもスープと一緒に頂くと美味。
しかし、ここのオススメは実は杏仁豆腐じゃないかと思う。アーモンド ( まさか杏の種じゃないと思うが… ) の風味がしっかりと伝わってくる。食感もイイ!ホントおすすめ。
写真撮れなかった&傘を忘れてきてしまったので、近々また行ってきま~す!

関連リンク
斑鳩 ( ぐるなび )

Posted by ゆい at 11:35 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年06月23日

納豆&焼肉好きならレッツらゴー

剣山閣私は毎週のように飯田橋にある 『 おせわ整体院 』 に通っています。そこのK先生から近所にある焼肉屋が旨いと聞き、即検索即実行!
飯田橋から歩くと10分くらい。こんなトコにあんの?ってくらい住宅地の中にあります。
店内はこじんまりしていてテーブルも少ないので予約していないと入れないかも。この日は偶然1卓空いていました。

納豆テグタン知る人ぞ知る!?納豆テグタン ( ライス入 )
ココに来たら食べなきゃ損です。想像してたより匂いは無く食べやすい。もっとドロドロしてるかと思いましたが、それほどでもないです ( サラサラはしてません:笑 )
あと特選ロースが美味と聞いていたので食べました。塩味がオススメらしいので食べてみたところ、さっぱりと甘く肉の旨味が味わえます。
上タン塩とレバーも美味しかった~
かなり満腹美味でお一人様3~5,000円程度でした。

関連リンク
剣山閣 ( livedoor グルメ )

Posted by ゆい at 11:00 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年06月15日

プロジェクトS 吉祥寺 SHUTTERS Tour

6月のある晴れた火曜夕刻。
所属する楽団代表から練習時に美味情報を得た私は、私は居ても立っても居られず吉祥寺へ、グルメツアーに出かけた。
グルマー ( トリマー系でも着グルマーでもない ) としてスペアリブの真髄とは何かを自分に叩き込むためだった。

スペアリブ吉祥寺 SHUTTERSに着くと約50匹もの熱帯魚たちが水槽内を泳いでいた。
私は誇らしげにぐるなびのクーポンを店員に見せた。
だが、店員の反応は冷ややかだった。
私は禁断のしょうゆ・ガーリック・わさび味を注文した。他にもたくさんの種類があった。
確かに柔らかくて美味いのだが、ちょっと血圧に悪そうな塩加減だった。

アップルパイ食後にアップルパイが来た。
アイスがたっぷりとトッピングされ、メープルシロップがかかっていた。他にもたくさんのソースが選べた。
口へ運んだ私の全身に戦慄が走った。
む、むまいっ

関連リンク
SHUTTERS 吉祥寺店 ( ぐるなび )

Posted by ゆい at 00:50 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年05月16日

おナイスなおミドルになるために

キサラーなオジンを脱し、おナイスなおミドルになるために、おブリリアントなお週末にお代官山へお出かけでございます。
それはもう、異国情緒あ・りとるなのでございます。

フレッシュ大和田まずは、渋谷駅前にあるフルーツパーラー 『 フレッシュ大和田 』。ダウンタウンな雰囲気とネーミングが素敵。
いくつになっても情緒あふれる若々しい音色をお出しになるチェロパートを彷彿とさせます。
実はココ一等地にあるにも関わらずお野菜がお安いのだとか

札幌スープカレー 心続いて R246の坂を上がり、セルリアンタワーを抜け裏手に出ますと、そこはちょっとお洒落なダイニングアリィ。その中ほどにある、札幌スープカレー 『 心 』 でランチタイム。
本日は、ラビオリ入りの3番を頂きました。美味♥ 番号は大きいほど辛くて100番なんてのもあるようです。この日、池袋に新店舗がオープンした模様。
次に鉢山町、つまり裏手からお代官山へ向かいます。

DOG YARD CAFE『 おむすび 』 の業界用語かと思っていた(笑)BEAMSやアドレス等をぶらっとしつつ、プラースの奥にある 『 DOG YARD CAFE 』 で休憩。
ここはワンちゃんを連れてる素敵なお代官山レディが集う場所。ワンちゃん専用メニューもあって人犬一体。ドックグッズブランド 『 BIRDIE 』 を扱っており、とてもキュートなネックリングがありましたが、着ける相手(!?)がいないので購入しませんでした。
ここでは、カフェコンパンナ ( アッフォガード ) を頂きました。

Laundry 明治通り店帰りはいつものように八幡通りを北上して、Blythe Shop Junie Moon & gallery LELE に立ち寄ります。
一通りブライス達を愛でた後、明治通りを延々と北上。つい最近出来た Laundry 明治通り店へ向かいます。結構距離があり、到着した頃には既に夕闇。
ここは同じ Laundryながら1階と2階で取り扱い商品が微妙に違うようです。私は2階で新柄カブトムシに一瞥をくれて店を後にしました。

BrotherなHotDogワゴン時間も時間だし小腹が空いたなぁと思っていたら、明治通りの向かい側に素敵にアメリカンなブラザーがいるホットドッグワゴンを発見!
チーズを鉄板でトロトロにしてソーセージに乗っけた姿を見てノックダウン。寒空の下、ドッグイーターとなりました。
こうして週末擬似海外体験を終えた私は、急遽襲われた頭痛をかかえつつ帰路につきました。

次回は、そろそろ北海道レポできるかな

関連リンク
札幌スープカレー カレー食堂『心』
BEAMS
DOG YARD CAFE
Junie Moon & gallery LELE
Laundry

Posted by ゆい at 14:52 | トラックバック (0) | Clip!!
2005年02月25日

つばめグリル、デビュー!!

昨夜は仕事の後に PSPナムコミュージアムを購入しに錦糸町ヨドへ出向きました。
無事げっと後、つばめグリル 錦糸町らがーる店へGO!!
先週行われたMME練習後のお食事会(ココス)で、ホイル包み焼きハンバーグがオススメで出ていたのですが、それを見たウチの楽団代表様と今年入りたてホヤホヤのMさんが
「 つばめグリルが美味しいよねぇ~ウフッ♥ 」
みたいな事を言っていたので、イチゴのデザートしか食べられなかった私は、復讐を誓い昨夜の行動に至ったのである。

さて、場所は駅の外にあるのかと思ったら、構内のレストラン街一角に位置しておりました。
他には、イタトマ とか 糸ぐるま とか てんや とか定番の店が並んでいます。
店の一番奥に通され、やっぱせっかくだからと 「 つばめ風ハンブルグステーキ 」 をオーダー。
メニューには、ハンバーグではなく 「 ハンブルグ 」 と呼んで欲しい旨強調されていたが、言いなりになるのがどうも照れくさくて、オーダーの際は
「 つばめ風ハンb(ごにょごにょ)グステーキを… 」
といいました。

つばめ風ハンブルグステーキお味の方は、そうだなぁ… 絶品!ってわけでもないけど、そこそこ美味しいハンブルグって感じかなぁ(笑)
付け合せのジャガイモが初めはウマッ!って思ったけどだんだんそうでもなくなってきた。
それはそうと店員がすっごい急かすんだよね。全然混んでないのに… あれは何?俺は、つばめにはそぐわない客とでも言いたいのかね?
ハッ!やっぱ 「 ハンb(ごにょごにょ)グ 」 がいけなかったのか!?

今日の格言 : 郷に入らば郷に従え

次回予告 「 明治製菓 100% チョコレートカフェ 」

関連リンク
つばめグリル 公式サイト
つばめグリル 錦糸町らがーる店 ( ぐるなび )
明治製菓 100% チョコレートカフェ

2005年02月24日

鮮烈!人形町「玉ひで」デビュー!!!!

玉ひで外観日本橋デビューから約1年。ずっと夢見続けてきた鳥料理の名店 「 玉ひで 」 の親子丼をついに本日食しました!!
いやもう噂には聞いていたんですが、お昼に30~60分待ちの行列ができるので、社会人の昼休みには無理と思って諦めてました。
ところが今日はひょんな事から勤務先の社長とお食事会。
最初は近場で済ます予定だったんですが、どうせならってことで2人で行列に並んできたわけです。食後、
「 いやぁ並んでよかった。次回も会う時はグルメしよう!また、いい店探しといて 」
と言われ、もちご馳走になりましたし、もうウハウハです。

玉ひで内部店外で11:35から約30分並び店内に通されましたが、まだ行列(汗
右側で食券を買って、左側にある部屋のお座敷で食します。
玄関を入ってすぐの場所は、関東大震災前の店舗の写真が飾ってあったりしてちょっとした資料館な雰囲気です。

極上親子丼
これが 「 極上親子丼 」 だ! ( 1,500円 )
見て下さい。もう卵がトロトロでこれでもか!ってくらいのってます。実は卵かけご飯が苦手なんですがOKOK!やっぱ美味いものは食えるやね。鶏肉も引き締まってて味もグーッ
こりゃ卵かけご飯大好きッコは間違いなく死ぬな

親子丼は昼のみのメニュー。
親子丼が全部で4種。とく親子丼以外は軍鶏肉が使われているそうです。

とく親子丼: 親子丼に適した鶏を使用。800円
元祖親子丼: 元祖完全復刻版、明治がしのばれる一品。1,300円
極上親子丼: 当主もしくは料理長のみが、お作りする最高級の逸品です。1,500円
もつ入り親子丼: 元祖親子丼に鶏レバが入った親子丼です。1,500円

次はドコ行こっかなぁ♥

関連リンク
玉ひで 公式サイト

Posted by ゆい at 14:00 | トラックバック (1) | Clip!!

らーめん山頭火、初デビュー

昨夜は仕事の後に PSPナムコミュージアムのフラゲを目指して秋葉原へ出向きました。
しかしながら、やっぱアキバでフラゲはムリポと再認識…

さて、実際は銀座線の神田駅で降りて歩いて中央通りを縦断、途中でなぜかメモステPro Duo 512MB ( クレバリーで購入。SanDick製 税込み 7,318円は結構安い? ) を買いつつ、食事できる場所を求めて末広町→上野広小路へと向かいました。 ( 結構、歩いたな )

とろ肉らーめんの具広小路近辺って実はちょっとしたラーメン激戦区になっていて、結構な数のラーメン店が並んでいます。
そんな中でも店頭の看板に書いてあった 「 とろ肉らーめん - 豚1頭から 2~300gしかとれない頬肉を使用したチャーシュー。マグロのトロに似たような食感です。 」 に負けて、「 らーめん 山頭火 」 に入店。
注文したのは、とろ肉らーめん 塩。
麺は細くて結構固めだったけど、コクがあるのにあっさりしたスープにからめて食べてウマーでした。
( やっぱカップラーメンのとは違うやね~ )
肉は謳い文句どおり、トロのあぶりっぽい食感。
高脂血症気味&血圧上がってるのに食べちゃいけないよな…
隠れ脳梗塞注意

そうそう全然関係ないけど、一昨日くしゃみしたのと同時に背中の筋を違えまして ( 苦笑 ) それ以来ずっと痛くてタマリマセン。寝違えたような感じ。どうにかして!
指揮に支障アリかも

関連リンク
PCショップ クレバリー
らーめん 山頭火

Posted by ゆい at 10:25 | コメント (2) | Clip!!
2004年10月24日

巨人 vs 広島、熾烈な優勝争いをしてたら絶対入店できません

れもん屋
お気に入りの街・神楽坂とは飯田橋駅を挟んで反対側にある広島風お好み焼き店 れもん屋。店内には所狭しと広島カープ選手のサインや写真・応援グッズなどが陳列してある。そしてTVはもちろん広島戦中継。広島打線ひとりひとりの結果に店内が一喜一憂。TVアナウンスが盛り上がったりなんかすると店員は調理の手を止め身を乗り出してナイター観戦。そしてお客様も…も~まわり中みんながカープファン。そう、ココれもん屋は私にとってアウェイ。変なラッパが鳴り響いたり応援歌中にブーイングは無いけれど、まさに敵地真っ只中なのである。


肉玉イカ天ソバ
それでも広島出身の店長が作るお好み焼きは、生地がもっちりとしたクレープ風で、キャベツともやしがたっぷりでウマー!いつもだいたい 「 肉玉イカ天ソバ 」( 写真:食べかけで見た目悪くてスイマセン ) を頼むけど1人前でたっぷり満腹になる。広島風にソバは欠かせない。ココのは塩コショウだけで炒めたモノが入ってる。も~広島風最高!って感じ。


だが、間が悪いことに私が行く時間帯はいつもほぼナイター中継真っ最中である。美味いものを食すためには覚悟を決めて入店。いや、ちょっと待て。入店するのにたいがい店の外で15~30分は並ぶんだこれが。(写真上:この日は1組でマシな方)店内は狭い上に飲む客もいたりするもんだから回転が悪いのだ。
入店後は半強制カープモード(?)。自宅では巨人打線が爆発すれば絶叫するほどな巨人ファンの私は、いつもこっそり目立たず控えめに徹する。上原が三振をとってもヨシノブがタイムリーを打っても机の下でギュッと拳を握るのみ。「 ヨシッ! 」 とでも叫ぼうものなら ( 叩き出されはしまいが ) 微妙な空気が漂いそうで、もしかしてもしかしたら大盛りキャベツとモヤシが3/4くらいに減って、イカ天が1枚抜かれちゃうかもしれない。
シーズンオフのこれからはゆったりとした気持ちで出かけたいと思う。

※ 実際のところ、そこまで危険ではありませんw

関連リンク
れもん屋 ( Yahoo!グルメ )

Posted by ゆい at 23:59 | トラックバック (0) | Clip!!
全部読む |  1  |  2  |  3  |  4